浄土真宗における「帰敬式(おかみそり)」と呼ばれる儀式は、生きている間に、仏教における仏・法・僧の三つの宝である三宝(さんぼう)に帰依し、
お釈迦様の弟子として生きていくことを誓うもので、その証として本山から法名を授かります。
法名(ほうみょう)には一番上に「釋(釈)」の文字が入り、お釈迦様の弟子(仏弟子)を表しています。
ちなみに、私が授かった法名は、釋教修です。
この法名。俗に言う戒名にあたるものです。つまり私はすでに戒名を授かっているので、
死後お坊さんに高いお布施を払って戒名を考えていただく必要はないのです。
コロナ禍で自宅にいる時間も増えたので、何年かぶりにホームページの更新を始めました。 今はSNS時代の真っ只中ですが、昔ながらのホームページで細々とやっていこうと思います。 とりあえず過去の記事の移植作業をコツコツと行っております。