石けん素材  |  石けん記録12  |  石けん雑記  |  参考書籍  |  BLOG  |  LIVING


 Handmade soap
ひのき泥炭石を愛用して数年。 
なのに、ひのきの泥炭石は近所では手に入らずいつもまとめ買いをしている状態です。
肌が弱く、シャンプーも石鹸も限られたものしか使えない私。
お友達がチャレンジしている手作り石鹸の話を聞いて私もトライしてみようと思いました。

 製作風景
   
 Pick Up !!
肌に髪に「優しい石けん」手作りレシピ32Tao’s 肌に髪に
   「優しい石けん」
手作りレシピ32
Tao’s handmade soap


著者:小幡有樹子
出版社:祥伝社
本体価格:1,200円

基本石鹸の作り方から応用編、Q&Aまで掲載されているので最初の1冊にはお勧めです。
私も手づくり石鹸を作って楽しんでいるお友達に教わってこの本を購入しました。

手作り石鹸キットもあります♪
   

揃えた道具

・ステンレス製の鍋
・ボウル
・泡だて器
・ガラスの瓶
・ガラス製のビーカー
・プラスチック製のスプーン
・プラスチック製の容器
・温度計
・はかり
・包丁
・タオル
・ゴーグル
・ゴム手袋

全て本を参考に揃えました

ソープモールドとソープカッター

ソープモールドとソープカッター  *   ソープカッター2号機  *  ソープモールド使用例

石けんの作りかた概要
基本的には本を参考にしています。
著作権の問題もありますのでここでは概要だけご説明します。 ご了承ください。


1:苛性ソーダと精製水を計り、混ぜ合わせて苛性ソーダ水を作る
  精製水に苛性ソーダを混ぜ合わせるとき、一気に80℃くらいまで温度が上昇します。
2:オイルを計る
  オイルの組み合わせによって苛性ソーダと精製水の分量も変わってきます。
3:オイルと苛性ソーダ水の温度を40℃前後に合わせる
4:オイルに苛性ソーダ水をゆっくり注ぎいれ、泡だて器で約20分ほど休まずかき混ぜる
5:表面に泡だて器から垂れる石けん生地の線跡が残るくらいにまでかき混ぜる
  この状態をトレースといいます。石けん作りに欠かせない重要ポイントのひとつです。
6:石けん生地を型に流し込む
7:熱が逃げないようにタオルで巻いたり発泡スチロールのような保温箱に入れる
8:約24時間後、型から取り出せるほどに固まっていることを確認し、型から取り出す
9:使いやすい大きさに好きなようにカットする
10:風通しが良く、直射日光のあたらない場所に最低4週間寝かせる


はじめての手作り石けん はじめての手作り石けん

著者:小幡有樹子
出版社:学習研究社
本体価格:1,300円
オリーブ石けん、マルセイユ石けんを作る オリーブ石けん、マルセイユ石けんを作る

著者:前田京子
出版社:飛鳥新社
本体価格:1,800円

■ 注意点 ■
・作業のための時間は3〜4時間確保
 小さなお子さんやペットがいらっしゃる方は特に注意が必要です
・作業場所の確保
 苛性ソーダは劇物に指定されているものです 作業スペース周辺には新聞紙を敷き安全に
 石けん作りを楽しめる作業スペースの確保は石けん作りに欠かせません
身を守る
 万が一のこともあるのでエプロン、長袖、ゴーグル、マスク、手袋の着用は欠かせません
換気を十分に行う
 苛性ソーダ水を作る際、刺激臭がします


手作り石けんを楽しむためにも初めて石けんを作ろうとされている方は事前によく勉強したほうがいいでしょう。 苛性ソーダは劇薬に指定されている代物です。
出来たばかりの石けん生地は強いアルカリ性のため素手で扱うのは危険ですし決して排水溝に流してはいけません。
上手に石けんを作るポイントもいくつかありますし、注意するべき点もいくつかあります。
ですから事前によく勉強し、注意点を頭に入れてから作業を行うことを強くお勧めします。


石けん素材  |  石けん記録12  |  石けん雑記  |  参考書籍  |  BLOG  |  LIVING