■■ 九州 旅行 ■■
  • 日 程:2004.5.4 (Tue) 黒川/杖立観光スポットガイド
  • 場 所:熊本・



  • 阿蘇の湯

    新穂湯では髪の毛を洗えなかったので、まずは朝風呂〜♪
    家族湯に1番風呂でした♪ラッキ〜☆ミ(*^▽^*)ノ彡☆

    ■阿蘇の湯(内牧温泉-公衆浴場)




    瀬の本茶屋
    家族風呂
      料金:1200円

    石鹸あり
    シャンプーなし

    お昼にせのもと茶屋に行ってきました。






    熊本の郷土料理のひとつ、だご汁を注文しました。
    だご汁とかだんご汁とか呼び名はいろいろです。すいとんと同じなのかな。実はすいとんが苦手なもんで・・・。
    だんごはほとんどひいちゃいましたσ(//▽//)



    黒川温泉

    寄ろうかなと思って行ってみたのですが、車を停めるスペースがなかったので素通りすることに。 ここはいつかゆっくり来てみたいです。

    杖立温泉



    南小国『きよら』
    次に寄ったここも大渋滞。道が狭いため下手に動くと身動きが取れなくなる恐れがあったのでやっぱり素通り。

    ■小国・南小国の温泉

    『きよら』トンネル発見。









    小石原村


    気に入った小石原焼きのスープカップやコーヒーカップ、お皿を買うことが出来ました。 丁度陶器祭りをやっていたので2割引セールをやっていました。
    窯開きのお祭りは、年に2回、気候の良い5月と10月に、村を上げて盛大に行われます。

    ■甘木朝倉観光案内

    小石原焼



    秋月







    メインの通りの入り口。
    5時過ぎごろだったのでお店もほとんど閉店時間。人もまばらでちょっと寂しかったですが、雰囲気がとてもよかったです。
    小京都として人気のスポット。

    ■秋月観光協会






    秋月の城下町は建仁3年(1203年)に原田種雄が古処山に本城を築いて秋月を名乗り、秋月などに幾つかの里城を置きました。
    天正15年(1587年)豊臣秀吉によって16代目の秋月種長が日向国(宮崎県)高鍋に移されるまでの384年間は史料がなく城下町の様子は判っていないことも多いようです。 黒田福岡藩支配36年後の元和9年(1623年)黒田長政の三男長興が5万石をもらって黒田秋月藩主となり、秋月は5万石の城下町として栄えました。

    現在は秋月中学校の敷地となっていて、石垣や堀の一部、城の通用門であった長屋門、大手門として使われていた黒門などは当時のまま残されています。




       
    観光情報 ■秋月観光協会
    ■小石原村役場
    ■よかとこBY